〒862-0946 熊本県熊本市画図町所島135-1
TEL:096-379-3888 FAX:096-379-6001
診察・検査の予約に関して

熊本市の脳神経外科/内科/消化器内科/内視鏡/胃カメラ/大腸検査/頭痛//物忘れ/脳卒中/めまい/訪問診療

外来の方へ

特定健診
Mobile 上記QRコードよりモバイル専用ページがご覧いただけます。
毎月1日発行 院内誌 えんゆう 病気の事や、医院情報はもちろんのこと、脳トレや肥後狂句など楽しい内容が満載!院内にも置いております。記事の内容はコチラ
HOME»  外来の方へ

診察・検査の予約に関して

  • 診察については随時行っていますが、予約ご希望の方は時間帯の予約を電話で受け付けています。
    (脳外科の診察予約は15:30-16:30で可能です。消化器内科は検査を伴う診察の場合、午前・午後ともに予約可能です。定期処方などは15:30-16:30のみの予約となります。)
     
  • 胃カメラ・エコーはお電話での予約が可能です。随時検査は可能ですが、検査ご希望の場合は電話してご来院頂くと待ち時間が少なく検査がスムーズです。大腸カメラは下剤の処方があるため、受診をお願いします。CTは随時行っています。
     

ご予約の電話は 096-379-3888 まで

受付にて


玄関の写真


受付の写真

玄関から入りますと、待合室になっております。

その奥に受付がありますので、そこで受診の手続きをお願いします。

初診の方も再診の方も、下記の説明に従って受付をお済ませ下さい。

午前中は原則として受付順で診療しておりますが、午後は予約の方が優先となります。

診察の順番が入れ替わることがありますのでご了承下さい。

敷地内禁煙です。

喫煙所はありません。

初めての方(初診の方)

  • 当院に初めておかかりの方は、健康保険証とそれぞれの診察に必要な書類をお見せ下さい。

    保険証などお持ちでない方は自費診療をお願いする事もあります。
     
  • 問診票を書いていただきます。

    問診票には、どうあるので受診されたのか、今までの病気やアレルギー体質の有無などを書いていただきます。

    済んだ方は順番まで待合室でお待ち下さい。
     
  • 以前に当院におかかりの方でも5年の間がありますと、カルテを作り直しますので、問診票を再度書いていただくことになります。5年たっていない時は以前と変わった点だけお知らせ下さい。

<初診時の機能強化加算について>
当院では、地域におけるかかりつけ医機能として、他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容の把握、健康診断の結果等の健康管理に係る相談、保健・福祉サービスに関する相談及び夜間・休日の問い合わせへの対応、必要に応じて専門医や専門医療機関への紹介を行っております。医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用すれば、かかりつけ医機能を有する医療機関等が検索可能です。

初めてでない方(再診の方)

  • 初診時にお渡しした診察券を受付にご提示下さい。お忘れの際は、その旨を受付にお伝え下さい。
     
  • カルテは5年間しか保管しませんので、前回の受診から5年が過ぎておりますと、カルテを新しく作る必要があります。

    その場合はまた問診票等書いていただきます。

    5年過ぎていない時は以前のカルテを使用しますので新しい問診票は要りませんが、以前と変わった点があればお知らせ下さい。
     
  • 保険証は毎月確認しますので、ご協力下さい。
     
  • 血糖値の採血や検尿などを前回の診察の時に院長から指示されている時は受付でお知らせ下さい。 検査だけ先にする場合もあります。
     
  • 電気治療の方は空いておりますと先にできますので、おっしゃって下さい。

診察終了後

  • 治療終了後は待合室でお待ち下さい。カルテの記載等で若干時間がかかります。
     
  • 受付からお名前を呼ばれた方は受付までおいで下さい。診療費の支払いをお願いします。
     
  • 薬は院外調剤になっておりますので、窓口で処方箋をお渡しします。最寄りの薬局で薬をお貰い下さい。飲み方などの説明や他の医療機関の薬などとの飲み合わせなど、よくお聞き下さい。
     

病院よりお願い

  • 診療は午前中は原則として受付順で、午後は予約の方が優先となります。

    ただし皆様の病状次第で変わることもあります。

    また電気治療や採血の方は早めにお呼びする事もあります。

    ご了承下さい。

    尚、順番にご不審がある場合は速やかに受付にお申し出下さい。
     
  • 保険証等は毎月確認します(義務づけられております)。

    仕事が変わったりして保険の種類が変わった時は速やかにお知らせ下さい。
     
  • お車でお出での方には駐車場が充分に用意してありますが、万が一停めるスペースがなく、二重駐車等された場合は受付にその旨をお知らせ下さい。
     
  • 駐車場での事故や盗難などに関しては病院は一切責任を持ちません。
     
  • 当院は敷地内禁煙です。喫煙所はありません。
     
  • 院内での携帯電話の使用はご遠慮下さい。マナーモードにするか、電源をお切り下さい。電話に出る場合は建物外でお願いします。
PAGE TOP