〒862-0946 熊本県熊本市画図町所島135-1
TEL:096-379-3888 FAX:096-379-6001
診察・検査の予約に関して

熊本市の脳神経外科/内科/消化器内科/内視鏡/胃カメラ/大腸検査/頭痛//物忘れ/脳卒中/めまい/訪問診療

胃がん・大腸がん検診

特定健診
Mobile 上記QRコードよりモバイル専用ページがご覧いただけます。
毎月1日発行 院内誌 えんゆう 病気の事や、医院情報はもちろんのこと、脳トレや肥後狂句など楽しい内容が満載!院内にも置いております。記事の内容はコチラ
HOME»  胃がん・大腸がん検診

胃カメラでの胃がん検診について

 2019年3月から、熊本市では50歳以上の方については、バリウム検査(年1回)と胃カメラ(2年に1回)が選べるようになりました。当院は胃カメラによる胃がん検診の指定医療機関です。消化器内視鏡専門医のいる当院での検診を是非ご利用ください。

対象者

●50歳以上の偶数年齢の方 年度末3月31日時点の年齢
●熊本市に住民票のある方で、職場等で同様の検診を受ける機会のない方
 

自己負担金

 3000円 もしくは 下記のいずれかに該当する方は無料!
◉70歳以上 ◉市民税非課税世帯 ◉生活保護受給世帯
※保護証明書・市県民税証明書(世帯分の最新年度のもの)
 

胃がん検診をうけるには?

 ① 対象の方は電話か直接医院受付で日時をご予約ください。
 ② 検査前日の夜9時以降は食事を控え、当日は朝食を取らずに予約15分前にはご来院ください。

当日ご持参頂くもの(がん検診の受診券は発行されていません。)

(1)保険証または免許証など、住所・氏名・生年月日が確認できるもの
(2)検診料(自己負担のある方のみ)

注意点

電話でのご予約をお願いします。予約番号096-379-3888
組織検査をした場合は通常の健康保健扱いになりますので必ず保険証をご持参ください。
年度内(4月~3月)にバリウムか胃カメラのどちらか一方のみの受診になります。
お薬を内服されている方は、お薬手帳など内容のわかるものをご持参ください。

 

便潜血法での大腸がん検診について

 大腸がんは、食べ物の最後の通り道である1.5-2mの臓器である大腸に発生する癌です。早期の段階ではほとんど自覚症状はなく、進行すると血便やお腹の張り、便が細いなどの症状がでてきます。
 便潜血検査では、大腸がんやポリープなどによる出血が便にまじっていないかを調べます。通常便潜血は微量で目にはみえないため、検査キットで2日分の便を採取し検査します。便潜血法により検診は、がん死亡率を減らす科学的根拠があり、安全、簡単、安価な検査です。

対象者

●40歳以上の方(年度内に40歳以上になる方から可能です)
●1年に1回受けることができます。
 

自己負担金

 500円もしくは下記のいずれかに該当する方は無料!
◉70歳以上 ◉市民税非課税世帯 ◉生活保護受給世帯
※保護証明書・市県民税証明書(世帯分の最新年度のもの)
 

大腸がん検診をうけるには?

 予約は不要で随時受け付けています。来院されて希望とお伝え頂けると検査キットをお渡しします。

当日ご持参頂くもの(がん検診の受診券は発行されていません。)

(1)保険証または免許証など、住所・氏名・生年月日が確認できるもの
(2)検診料(自己負担のある方のみ)

 

検診結果が要精密になった方は

精密検査では通常大腸内視鏡検査を行います。当院は胃がん・大腸がん精密検査機関です。検診結果を持参頂き、大腸内視鏡検査での精密検査を予定させて頂きます。精密検査での外来診療は通常の保険診療になります。

 

参考ページ 熊本市がん検診のご案内

PAGE TOP